HSCは人見知りが多い!?ママ必見、人見知りを克服する思考法3選!

ママ
うちの子、ひどい人見知りだけど、大きくなったらよくなるのかなぁ?

人見知りがひどいと、不安になることがありますよね。

HSCはとても敏感で、繊細、そして感受性の豊かな気質の子供です。

ですから、人見知りの傾向があります。

小さいうちは、感情のコントロールが未熟です。

そのため、知らない人に会ったときや知らない場所に行ったときなど人見知りが強く出ることがあるでしょう。

でも、大丈夫です。

だんだんと成長するうちに、人見知りは治らなくても、落ち着いてきます。

HSCの人見知りってどんな感じ?

HSCの子供の人見知りは

・親のそばから離れない。

・知らない人に触られたら大泣きする。

・動かずに、固まってしまう。

特に小さいうちは、ママから全然離れない子が多いのではないでしょうか。

子供が2歳くらいになり、幼稚園のプレ保育に参加したら、全然遊ばない。

幼稚園の先生が話しかけてくれても、反応しない。

繊細ちゃん(娘)
やだよー。ママがいいよ。おうちに帰る!

親はこの子は3歳になったら、幼稚園に行けるのだろうかと、不安になりますよね。

HSCの子供は初めての事が苦手です。

泣くのも仕方ありません。

でも、子供は今よりも確実に成長します。

子供に無理のない範囲で家族以外の人と関わる機会を作っていきましょう。

だんだんと周りの環境の変化にも慣れてきますよ。

HSCの人見知りはずっと続くの?

HSCの人見知りは、私の経験上、ずっと続きます。

ちょっと不安になってしまいますね。

人見知りは続きますが、幼稚園にも、小学校にもちゃんと通えます。

いきまる

これはHSCの子供がいるママ友が言っていた話ですが

娘が小学校2年生の時

担任の先生から電話が来て

「お友達と全然遊びません。

声をかけても、一人でいます。」

ということがあったんだけど、

3年生になったら仲良しのお友達もできて、人前での発表もできるようになったよ。

というのを聞きました。

HSCの子どもは集団生活が大きなストレスになることがあります。

それでも、年が来れば親から離れ、幼稚園や小学校へ行きますね。

いきまる
子供はストレスを感じながらも、ちゃんと成長しています。

小学生くらいになると、人見知りで大泣きするようなことはなくなります。

どちらかというと、固まってしまう事が多くなりますよ。

でも、子供なりに頑張っています。

たくさん話を聞いて、暖かく見守ってあげましょう。

ママ必見!HSCの人見知りを克服する思考法3選

子どもの気持ちを尊重する

無理に人見知りを克服さそうとせず、子どもの気持ちに共感し、尊重してあげましょう。

HSCの子供は、親の感情を敏感に感じとります。

まずは、ママが落ち着きましょう。

 

こんなに人見知りで、泣くのは困る。

他の子はニコニコしてるのに何でうちの子だけ、こんなに泣くの?

そう思ってしまう気持ちも分かります。

でも、子供は今、不安な気持ちでいることを理解しましょう。

抱っこしたり、「ママやパパが一緒にいるから大丈夫だよ。」と声をかけ、子供が安心できるようにしてあげましょう。

「ママはママ、子どもは子ども」の気持ちで接する

ママができていたからと言って、必ずしも子どももできるとは限りません。

ママは大人です。

人見知りのママでも、初めて会う人でも話すことができます。

子供はまだ成長段階です。

繊細ちゃん(娘)
いつもと違う。怖い。

今は、子供なので人見知りが強く出でしまっているのです。

ママも子供の頃がありましたよね。

子供のころは出来ないことも、たくさんあったはずです。

子供は子供。

一人の人間として、子供の気持ちを理解してあげましょう。

子どもの得意を伸ばす

人見知りで大人数で遊ぶのが苦手な子でも、一人でお絵描きするのが得意だったり、公園で走って遊ぶことが好きな子もいます。

子供一人ひとり、苦手なことも得意なことも違います。

一人でお絵かきが得意だったら

ママ
上手に描けたね。すごいね。

と褒めてあげましょう。

子供の自信につながります。

体を動かすことが好きな子供だたら、思いっきり体を動かせるように公園や広場などへ連れて行ってあげましょう。

体を動かすことで、ストレス発散になります。

人見知りは悪い事ではない!むしろいい事!

知らない人が子供に「かわいいね」と声をかけてくれました。

でも、子どもは大泣きです。

話しかけてくれた方に申し訳なくなりますね。

いきまる
ママ友が話していたのですが

娘が赤ちゃんの頃、人見知りがすごかったんです。

自分のおばあちゃんに会っても泣くほどでした。

ある日、知り合いの方が訪ねてきて、娘に「かわいいね」と言って頭を撫でたのです。

娘は案の定、大泣きです。

でもその方が

泣いちゃったね。

すごいね。ちゃんとお母さんと他の人の区別がつくんだね。

頭がいいね。

と言ってくれたのです。

申しわけない気持ちでいた私は、とても気持ちが軽くなりました。

HSCの子供はとても敏感で繊細だからこそ、いつもと違うことが苦手です。

でも大きくなるにつれ、人見知りは治らなくても自分で対処できるようになります。

いきまる

HSCの子供がいるママ友が言っていましたが

「うちの子、すごい人見知りで、髪を切るのに美容院に行けないの。

知らない人に髪を切ってもらうなんて絶対に嫌だっていってて…。

もう中学生なのに、いつもお姉ちゃんに切ってもらってるの。

でも、たまに次は美容院、行こうかなっていうのよ。」

って、ママ友はニコニコしながら、話していました。

人見知りはその子の特徴です。

悪い事ではありませんよ。

しっかりと家族と他の人の区別ができています。

危機管理能力が優れていますね。

まとめ

 

今回はHSCの子供の人見知りについて、書いてきました。

・HSCの子供はその特性から人見知りの傾向がある。

・HSCの人見知りは、ママから離れない、大泣きをする、固まることがある。

・子供は成長するし、自分の感情に自分で対処できるようになる

・子供の気持ちを尊重する

・「ママはママ、子供は子供」の気持ちで接する

・子供の得意を伸ばす

・人見知りは悪い事ではない。暖かく見守ろう。

兄弟がいてもその子によって成長の過程が全然違いますよね。

その子のペースで、成長していくのが楽しみですね。

 

現在レビューを募集中のため、期間限定で無料配布中です。 受け取り希望者が増えた段階で無料公開は終了するので、ご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA